にんにくや病気や胃腸の胃炎など口臭の対策グッズについてです。

口臭 対策トップページ > 口臭 病院 > 体臭多汗の治し方 デオドラント革命

口臭 病院

体臭多汗の治し方 デオドラント革命

体臭多汗の治し方 デオドラント革命
体臭多汗の治し方 デオドラント革命

価格:1,575円

制汗デオドラントブックス新版「体臭多汗の正しい治し方」五味クリニック院長 五味常明 著  2004.04.27 発行ISBN 4-89295-462-4 C2077 四六上製・240頁まえがき── 長年、ニオイと汗の専門医として体臭多汗の治療をしてきましたが、体のニオイや汗で悩む人が近年急増しています。

人間関係が希薄となり、デオドラント志向の強い現代社会を反映しているのかもしれません。

 そのことを如実に表しているのが拙書「体臭多汗の正しい治し方」(ハート出版)という1冊の本の読まれ方です。

この本の初版は、16年も前のことです。

そして既に20回近く増刷されてきました。

このような地味な内容の本が、かくも長期にわたって読まれてきたこと自体が、体臭多汗で悩んでいる人がいかに多いか、を物語っているのです。

 16年の間には、患者さんの数の増加のみならず、悩みの質も変化しています。

たとえば、近年はワキのニオイだけでなく、頭や足や陰部など他の部分のニオイに悩む人も増えています。

さらに体臭だけでなく、手のひらやワキの多汗で悩む人も多くなっています。

また実際はにおっていないにもかかわらず、「自己臭」的に悩んでいる人が増加しているのも最近の特徴です。

 このような悩みの多様性に対応するためには、治療法も多様とならざるを得ず、その人に合った正しい治療法を選択することが大切となります。

 今回の改訂版では、加齢臭やダイエット臭等の新しい話題を大幅に加筆しています。

この本を「革命」を指南する本、などと大げさに捉えなくても、体のニオイを健康のバロメーターと考えた健康書、として読んでいただくのもよいでしょう。

 さらにこの本では、体臭多汗の最新の治療法も紹介しています。

治療法の選択肢の幅が広がったことで、自分に最も適した解決法を見出しやすくなったと思います。

 読者の方々が、自分の体に対するマイナスイメージが変革されて、将来前向きで積極的な生き方ができるようになるなら、著者としてはこの上ない喜びです。

 しかしです。

私が体臭で悩んでいる読者にまず最初に選択していただきたい治療法がひとつあります。

 それは、「何もしない」という治療法です。

正確に言えば、「医学的」には何もしない、ということです。

 その代わりにしてほしい「無血革命」があります。

それは、この本を読んで体臭多汗の悩みの本質を汲み取ることです。

行き過ぎた無臭志向は自己否定につながります。

ニオイや汗をことさら消し去ろうとするのでなく、自己の個性の一部として受容するのです。

 自己の体臭を「生活臭」として受け入れ、他人の体臭とも共有し合える関係。

この本がそのような「静かな革命」によって、生活臭の感じられる豊かな人間関係を築くための一助となることを願ってやみません。

目 次 ??はじめに目次 ■ 第1章 人はなぜ体臭で悩むのか?  「クサイ」と言われること 他人に分かってもらえない悩み 「生活リハビリ」としての体臭治療 人はなぜ悩むのか? 劣等感のメカニズム 「デオドラント革命」をしよう ■ 第2章 体全体がニオイの発生源  人間とニオイの歴史      記憶に残るニオイ      香と香水の起源 人によって違うニオイの感じ方      ニオイの感じ方は主観的 ニオイを分類する      ニオイの種類は40万      リンネによるニオイの分類 ニオイを感じる仕組み      嗅覚は「疲れやすい」      嗅覚には個人差がある      嗅覚と味覚は“兄弟” 清潔志向がニオイを増幅 ニオイは体全体が発生源 治療が必要な口臭 皮膚のニオイ      食事の影響を受ける皮脂のニオイ      エクリン腺とアポクリン腺の汗のニオイ 病気もニオイの原因 ■ 第3章 食生活の改善で体臭が減少する  売れる無味無臭食品      なぜ無味無臭食品がはやるのか      子供たちの遊びの変化も無臭志向に関係 間違った食事法もニオイの原因 弱アルカリ性は健康のバロメーター 見直される「自然食」      ニオイをつくらない食事法      ニオイをつくる食事法      自然の恵みを受けた食品が体臭予防につながる お勧めの体臭予防食品、メカブ、モズク      口臭体臭の「腸肝循環」説      メカブのフコイダンが体臭予防に効果      手軽に利用できる乾燥モズク      脂肪の燃焼を高める働きもある      メカブダイエットの方法 クスリ風呂はニオイ取りに効果 ミョウバンを使った体臭予防      ミョウバンは最も古いデオドラント剤      ミョウバンが体臭に効くメカニズム      ミョウバンの上手な使い方 酢を使った体臭予防      汗臭さは雑菌の影響で発生      酢風呂入浴法      制汗剤と酢湿布を交互に用いるとよい ■ 第4章 様々な体臭とその対策  口臭の攻略法      気になるニオイの1位、口臭      お口のニオイどき 便はなぜ臭い?      太古の時代、便のニオイは信号だった      便の腐敗臭の原因      善玉菌・悪玉菌増減の要因      便臭がやわらぐ食事 足がクサイ人は心が優しい      足はなぜ臭い?      足の多汗に悩む人の性格      足のニオイ対策 おじさん臭の正体      過酸化脂質の酸化ルートによる体臭      加齢臭を防ぐ方法      中高年のオジサンがなぜ体臭を気にするのか ダイエット臭      本人には気づきにくいダイエット臭      ダイエット臭の原因      ダイエット臭は体の危険信号      代謝アップ、食事に注意してダイエット臭対策 魚臭症候群      深刻な悩みをもたらす“魚臭”      魚臭症候群の治療法 ■ 第5章 人間の文明は汗のたまもの  汗の恩恵 汗の役割 人間の体温はなぜ37度なのか 日本人の汗腺が危ない! エクリン腺の汗の成分 発汗の仕組み 手掌多汗症 副乳多汗症 ■ 第6章 汗腺を鍛えて良い汗をかこう  良い汗と悪い汗の違い 「良い汗」のかき方 汗腺トレーニング 太る汗、やせる汗      ミネラルを喪失する汗は太りやすい      レシチンが汗を小粒にする      汗をかきにくい人も太りやすい ■ 第7章 汗の漢方療法  無汗症      発汗を促す漢方薬 脂汗・冷汗      脂汗、冷汗を抑える漢方薬 盗汗(寝汗)      盗汗を防ぐ漢方薬 多汗症      局所性の多汗症の漢方薬      全身性の多汗症の漢方薬 ■ 第8章 自己臭恐怖、多汗恐怖の療法  自己臭恐怖は手術では治せません 試験切開で患者さんも納得 神経症としての自己臭症・多汗症 神経症になりやすい性格 精神分析的精神療法 ロゴセラピー 系統的脱感作法 自己臭妄想の治療法 ■ 第9章 ワキガの正しい理解のために  体臭と腋臭は違う 下着に色がつく原因は? アポクリン汗の役目は何か? ワキ毛は腋臭と関係があるか? 日本人の10人に1人はワキガ体質 耳アカでわきが体質が判定できる 諸説渦巻くわきが理論      アポクリン腺の量できまるという説      アポクリン腺の質できまるという説      皮脂腺の分泌物できまるという説      細菌がニオイの原因という説      アポクリン汗に細菌と皮脂腺が作用してにおうという説 ワキガは性ホルモンの刺激で強くなる ワキガは文化が原因の“病気” ■ 第10章 ワキガと腋窩多汗の局所的治療  局所薬物療法 ボトックス治療      ボトックスが効くメカニズム      ボトックスは精神性発汗に特に効果がある 手術を受ける前に      ワキガでも手術の必要がない場合もある      手術が人生の危機を救う場合もある      手術の前のカウンセリングの重要性 直視下剥離法 小林式絶縁針電気凝固法      小林式絶縁針電気凝固法の特徴      電気凝固法の多汗への効果      スソワキガの治療にも応用できる ワキガに効果の高いX針電気凝固法 ■ 第11章 自己診断と治療法の選択  内科的疾患の症状チェック法 体臭の自己診断とその治療 多汗症の自己診断とその治療 ■ おわりに 体と心の悩みに寄り添う「心療外科」  心療外科とは何か 体臭多汗治療に適した「心療外科」  参考文献・Webサイト  著者について ?? 医学博士五味クリニック院長日本心療外科研究会代表体臭・多汗研究所所長1949年、長野県生まれ。

一橋大学商学部、昭和大学医学部卒業。

昭和大学形成外科等で形成外科学、および多摩病院精神科等で精神医学を専攻。

患者の心のケアを基本にしながら外科的手法を組み合わせる「心療外科」を新しい医学分野として提唱。

体臭・多汗治療の現場で実践。

ワキガの治療法として、患者が手術結果を確認できる「直視下剥離法(五味法)」を確立。

TVや雑誌でも活躍中。

99年からは、ケアマネージャー(介護支援専門員)として、デイケア事業や、高齢者介護の現場でのニオイのケアにも取り組む。

税抜き5000円(税込み5250円)以上ご購入で送料無料!