仏像の魅力トップページ > 仏像 つくる > 研究室から語る最先端研究
仏像 つくる研究室から語る最先端研究
研究室から語る最先端研究
価格:1,680円
躍動する早稲田大学の研究活動 著者:読売新聞社出版社:中央公論新社サイズ:単行本ページ数:294p発行年月:2005年09月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)最先端の研究で大活躍の『プロジェクト研究所』一覧を掲載。
全ての学術院・独立研究科から最前線の研究者21名を紹介。
変身を続けるワセダ?最新のトピックスも紹介。
【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 科学技術の最前線に迫る(北九州にシリコンバレーを実現する壮大な構想?生活を豊かにするシステムLSIの未来(大学院情報生産システム研究科教授 後藤敏)/並列化コンパイラとマルチコアプロセッサで世界を席巻する?日本のIT産業の未来をつむぐ(理工学術院教授 笠原博徳) ほか)/第2章 「法」によるよりよい社会システムの創造(「法の回廊」と記録保存のあり方をめぐって?記録管理に対する価値観醸成の必要性(大学院法務研究科教授 浅古弘)/気軽に利用できる裁判制度と共同体裁判所の可能性を求めて?国内と世界の民事訴訟法の最先端(法学学術院教授 勅使川原和彦) ほか)/第3章 文化に全く新しい光を当てる(X線CTスキャナーによる仏像彫刻の三次元デジタル化?バーチャルリアリティ技術の文化財保存への応用(文学学術院教授・會津八一記念博物館館長 大橋一章)/無限の可能性を秘めたテクストと終わりなき解釈ゲーム?テクストは時空を超えて一人一人に語りかける(教育・総合科学学術院教授 石原千秋) ほか)/第4章 現代社会の直面する課題に最先端の理論で迫る(公平と効率の均衡を目指す公共経営の理念?政府と民間の役割を再検討(政治経済学術院教授 縣公一郎)/不確実な将来へ環境経済学で見取り図をつくる?発展途上国にとり持続可能な発展条件とは?(社会科学総合学術院教授 赤尾健一) ほか)/第5章 最新理論と先端技術で教育を革新する(情報技術で新たな中国語学習スタイルを確立?コーパスが拓く語学教育の新機軸(政治経済学術院教授 砂岡和子)/「ユビキタス・ラーニング」環境の構築に挑む?情報通信分野で国際的に通用する人材育成も(大学院国際情報通信研究科教授 浦野義頼) ほか)/インタビュー 技術の基礎を支える最先端の分野開拓と人材育成に注力(研究推進部長・理工学術院教授 逢坂哲彌)この商品の関連ジャンルです。
・本> 人文・地歴・哲学・社会> 教育・福祉> 教育