行政書士の資格トップページ > 行政書士 費用 > TLTソフト 行政書士 2009年度合格保証付CD-ROM+ネット会員[ニュートン(Newton)] 10P23Apr09
行政書士 費用 TLTソフト 行政書士 2009年度合格保証付CD-ROM+ネット会員[ニュートン(Newton)] 10P23Apr09
TLTソフト 行政書士 2009年度合格保証付CD-ROM+ネット会員[ニュートン(Newton)] 10P23Apr09
価格:64,200円
合格保証制度と、本制度を可能にしたTLTソフトの習熟度管理機能について。
TLTソフトを習熟完了し、その証として科目別「合格点到達度・確認テスト」の合格保証番号を全科目取得して、その番号を本試験前日までに弊社に報告され、実際に受験し万一、不合格となったときお支払いいただいた全額をご返金する制度です。
この番号は、合格への全論点が完全習得されたことを証明するしくみですから、合格への学習は万全といえます。
これはTLTソフトの「習熟度管理」の機能が画期的であり、しかも本試験への対応力まで身につけさせる機能が充実していることが、保証制度を可能にしたのです。
また、「合格点到達度・総合模擬テスト」での「合格保証番号」を取得された場合、科目別「合格点到達度・確認テスト」の合格番号取得に代えて、合格保証制度の対象となります。
ほんとうに、2009年度の行政書士試験の合格をお考えなら、毎年3000名を超える会員に支持され、合格への学習と戦略を究極まで追求した信頼のTLTソフトでチャレンジしてください。
パソコンをご用意ください。
全ての学習はパソコンの画面上で行います。
教材はCD-ROMに収められています。
お届けいたしましたCD-ROMをインストールして始めてください。
ローマ字入力で自動的に変換されます。
パソコンに慣れていない人も1時間程度で超速で、驚異的な高能率の学習ができるようになります。
パソコンのOSはWindows XP 及びWindowsVistaTM です。
一般会員の方もネット確認テストのために7月ごろまでにはインターネットをご準備ください。
→合格保証制度についてお使いのブラウザーはiframeに対応しておりません。
Internet Explorer 4.0以上(Windows・Macintosh)、Netscape Navigator 6.0以上(Windows)のブラウザでご覧いただくことをお勧め致します。
MacintoshのNetscape Navigator では正常にご覧になれない可能性がございます。
※ Windows®は米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標です。
※ Pentium®はIntel Corporationの商標または登録商標です。
※ その他の会社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。
※ ウィルスソフトが動作している場合はインストールを始める前に終了しておくことをお勧めします。
「行政書士」420時間合格保証学習時間は、法律知識ゼロの人で350時間〜500時間です。
また、「情報通信他」を除く一般知識等科目のTLTソフトでの習熟学習は「総問演習」のみで取り扱います。
総問演習ではTLTソフトほどの完全習熟学習はしません。
一般知識等科目に不安な方は、別途ご相談下さい。
⇒合格者の声インターネット環境のみでスタートできるeラーニングもあります。
eラーニング版(保証無)1ヵ月 6,500円2ヵ月 13,000円3ヵ月 19,500円 ネット会員とはインターネットを通じて学習をしていただく会員です。
ネット学習の機能はCD-ROM以上の高機能と利便性を備えています。
インターネットでの学習は場所やパソコンを問わず便利でカンタンです。
学習方法と詳細は初回お届けの際ご案内します。
弊社はTOEIC®TEST受験のTLTソフト、日商簿記等で、e-ラーニング学習を実施し、その便利さや信頼性を確立しています。
CDーROMや郵送等諸費用が不要のため、割引価格でご提供できます。
ネット環境をご用意ください。
なお、e-ラーニングは本試験終了後も2年間の無償利用ができます。
まず、合格の条件を知ってください。
試験は法令等科目と一般知識等科目から合計 60 問出題され、試験形式は五肢択一が 54 問、記述式3問、多肢選択3問です。
法令等科目は、基礎法学、民法、憲法、行政法、地方自治法、商法・会社法から合計 46 問出題され244点、一般知識等科目は政治、経済、社会、個人情報保護分野および情報通信、文章理解から 14 問出題され 56 点、合計300点満点です。
法令等科目で 50 %つまり122点以上、一般知識等科目は 40 %強、 24 点以上の基準点を超えることが条件です。
そして合計180点以上の点数取得者を合格としています。
合格人数に制限はなく、条件さえ満たせば何人でも合格できる試験です。
それでも過去5年の合格率は、およそ3〜8%程度です。
しっかり準備しなければ合格できない難関試験といえます。
これらの条件や出題形式は最近2年例です。
これからもまったく同じということではありません。
※TLTソフトとは,Testing(自分の実力をチェック),Learning(未知あるいはうろ覚えの項目だけを学習),Training(身につくまで繰り返し演習)の頭文字を取ったもので, 自動的に完全習熟させてしまうシステムソフトの名称です。
この試験は他人との競争ではありません合格条件を満たせば人数に制限なく合格できますから、ほんとうにやる気があるなら、ほぼ計画通り合格を実現できる試験です。
ニュートンのTLTソフトは、規定どおりに学習すれば本試験で80 %程度の正答率を実現できるようにつくられています。
法令等科目のなかでもっとも出題数の多い科目は「行政法・地方自治法」です。
2007年度の試験では全 46 問中、 22 問が出題されました。
この行政法・地方自治法で 80 %、 18 問以上に正答するため、TLTソフトでは行政法で261論点、地方自治法で198論点について基礎から実戦まで、完全に身についてしまうまでトレーニングを繰り返し完全習熟するしくみで学習を進めます。
論点とは、ここでは行政書士に関する「条文や判例」で問題となることがらです。
これら「論点」を中心に出題されます。
たとえば.もっとも出題数が多い「行政法・地方自治法」では、459の論点を正確に身につけてしまうことが必須です。
TLTソフトは画期的なしくみで盤石にしていきます。
学習を進めるしくみは 10 セクションに分けて、それぞれ 20 回のスモールステップに分けて1ステップずつ確実に身につけていく学習です。
合計200ステップで編成してあります。
1ステップの学習時間は 40 分〜60 分です。
また、各科目とも必須知識を身につけるステージ1と、アウトプットトレーナーとして正答力を一気に高める終盤のステージ2で万全にします。
TLTソフトの画期的な機能は、だれでも「画面学習」を進めていくと、そのステップはいつのまにか完全に身につき、さまざまな角度から問われても「瞬時に正答」できるように「完全習熟」することができます。
そして1ステップが完全習熟すると、そのステップは「合格」となって、次のステップに進むことができる仕組みで学習をしていきます。
こうして 20 のステップすべてに「合格マーク」がつくと、そのセクションを完全習熟した「証」として、あなた固有の「習熟完了番号」が表示されます。
さらに 10 セクションすべてに「習熟完了番号」が表示されると、あなたは「行政法・地方自治法」の問題には 80 %以上正答できる実力が備わったことになります。
こうして全科目を制覇していきます。
TLTソフトは完全習熟したと判断するまで、穴埋め問題、○×問題、5択問題などを通じて徹底的にトレーニングを繰り返します。
そのトレーニング回数は学習者によってちがいます。
得意なところはすばやく、不得意な論点は数多くトレーニングを重ねることによって誰でも完全習熟を実現していくしくみですから、時間と実行力さえあれば行政書士試験は間違いなく合格できる試験といえます。
なお一般知識等科目のうち、情報通信他を除いた政治、経済、社会や文章理解は総問演習でのみTLTソフトで扱います。
このように全科目に「習熟完了番号」が表示されると、合格は目の前です。
しかし長い時間をかけ学習し、試験の数か月前に「習熟完了番号」を取得した科目などは、知識もアイマイになっています。
難問が混在した本試験では解く必要のない難問に時間をとられ正答できる問題の得点力までそこなわれることもあります。
その克服のため、本在宅講座は試験3ヶ月前の8月から科目別に「合格点到達度・確認テスト」をインターネットを通じて実施します。
その問題は、TLTソフト(情報通信他を除く一般知識等科目は総問演習)で完全習熟した問題の中からのみの出題ですから、本来なら100%の正答率でなければなりません。
各科目とも5回分準備され、 90 点で、または 85 点以上連続2回で、その科目の「合格保証番号」を表示します。
こうして全科目に「合格保証番号」が取得できたら、本試験での「合格点到達度・総合模擬テスト」をインターネットを通じて 10月から受験してください。
合格保証番号は、法令等科目で244点満点中180点以上、一般知識等科目で 56 点満点中 35 点以上で取得できます。
出題される問題は、TLTソフトで完全習熟した問題が 80 %、難問や応用問題が 20 %です。
難問や経験のない問題はすべてスキップしても、 75 %は十分正答できますから、そのような問題には躊躇なく予め決めておいた番号を選択すれば、仮に 60 問中、 18 問あれば5分の1の確率で3〜4問が正答となって 48 問くらいが正答となります。
正答率 80 %です。
トップ合格に近い成績です。