お気に入りの絵画をインテリアにトップページ > 竹内栖鳳 > 竹内栖鳳 風かおる (額装)
竹内栖鳳竹内栖鳳 風かおる (額装)

竹内栖鳳 風かおる (額装)
価格:105,000円
↑ 画像をクリックすると拡大表示されます 画 題風かおる説 明風薫る季節のさわやかな雰囲気が見事に表現された、第一回文化勲章受賞作家、竹内栖鳳画伯の名作の複製画です。
柔らかな柳の質感、枝にとまった燕の愛らしさ。
すっきりとした構図の中にも絶妙な技が込められた作品です。
寸 法縦58.0cm×幅63.2cm(額寸)縦38.2cm×44.7cm(画寸)作 家竹内 栖鳳版 式彩美版、シルクスクリーン併用体 裁【用紙】和紙【額縁】木製額、アクリル付き【重量】約3.6kg 【付属品】黄布袋、吊り金具、紐付き原 画所 蔵山種美術館特 記限定300部。
複製画。
※奥付に所蔵先の検印入り 原画を忠実に再現していますが、ウェブ上では色彩が多少違って見える場合がございます。
ご了承ください。
特 典全国送料無料、熨斗(のし)ラッピング無料、壁に取り付けるための『金具フック』(→)もお付けします!竹内栖鳳 『風かおる』 【竹内 栖鳳 略年譜】1864年京都市に生まれる。
本名、恒吉。
1877年四条派の画家、土田英林に絵を学び始める。
1881年幸野楳嶺の私塾に入門。
棲鳳の号を与えられる。
1887年京都府画学校を卒業。
1895年京都市美術工芸学校の教諭に就任。
1898年日本美術院第一回展に「春郊細雨」を出品。
1901年棲鳳を栖鳳と改める。
1903年正八位に叙せられる。
1907年第1回文展の審査員となり、「雨霽」を出品。
1909年京都市立絵画専門学校教授となる。
1911年正七位に叙せられる。
1913年帝室技芸員となる。
1919年帝国美術院会員となる。
1921年正六位に叙せられる。
1922年従五位に叙せられる。
1924年フランス政府より、シュパリエ・ド・ラ・レジェン・ドメール勲章を贈られる。
1925年勲五等瑞宝章を授けられる。
1931年療養のため湯河原に赴く。
ハンガリー最高美術賞を贈られる。
1932年湯河原より帰洛。
ドイツ一等赤十字賞を受ける。
1937年第一回文化勲章を横山大観と共に受章。
1941年京都日本画家連盟が結成され、顧問となる。
1942年湯河原山荘にて逝去。
享年77歳。
拡大図
[楽天市場]竹内栖鳳 風かおる (額装)の商品
楽天市場で[竹内栖鳳 風かおる (額装)]に関する商品が3件数見つかりました
ただいま1ページ目です
1から20件内の商品を表示しています
JHA 絵画 インテリア 額入り 額絵 日本の名画 竹内栖鳳「風かおる」高品質複製画 W420×H340 NK0-SE-6S (代引き不可)ジクレー版画 受注生産 日本製 高精細巧芸画 美術館 額装絵画 アート額絵 ミュージアムアート 玄関 リビング おしゃれ 壁掛け 絵
価格 : 6,600円
![]() |
竹内栖鳳 「風かおる」F8号(額外寸61x50cm) 高精彩工芸画 複製画 額付き 額絵 額装画 額入りの絵 日本画 名画レプリカ
価格 : 19,800円
![]() |
高精細デジタル版画 額装絵画 日本の名画シリーズ 竹内栖鳳 (たけうち せいほう) 「 風かおる 」 サイズ F4 F6 F8号
価格 : 6,600円
![]() |
Tagged: