東山魁夷 生前作「 青渓 」 リトグラフ 版画 【中古】
価格 : 385,000円
楽天で詳細を見る、購入する
■青 渓 青の画家と言われる東山魁夷。 東山ブルーと呼ばれる青の世界。 生前に制作された貴重な版画作品です。 芸術新聞社創立40周年記念として 1995年2月に制作された版画です。 ■東山魁夷 明治41 横浜に生まれる 昭和6 東京美術学校日本画科を卒業 結城素明に師事し画号を魁夷とする 昭和25 日展審査員となる 昭和31 日本芸術賞を受賞 昭和40 日本芸術会員に任命される 日展理事に就任 昭和43 皇居新宮殿の大壁画『朝明けの潮』完成 昭和44 文化勲章・文化功労者として顕彰される 昭和55 唐招提寺壁画を完成 昭和56 東京国立近・・・
ショップ名 : 内田画廊 |
山下 清「 オランダの牧場 」特10号 リトグラフ 版画
価格 : 165,000円
楽天で詳細を見る、購入する
■オランダの牧場 映画やTVドラマ「裸の大将放浪記」でおなじみの 山下清画伯の代表作品が版画になりました。 大正に生まれ、戦前・戦中・戦後、そして高度経済 成長期という慌しい時代を駆け抜け、四九歳の若さで その生涯を閉じましたが、その存在は今も人々の心に 永遠に刻まれています。 「オランダの牧場」の原画は1961年に制作されました。 山下清、晩年のヨーロッパ旅行における作品の一つです。 この風景を見た清は「はじめて絵本でみたオランダに 来たような気がした」と言っています。 青空の下、清らかな水が流れ、風車は廻り、牛が草を 食べています。 清は生まれたての牛の赤ん坊が歩・・・
ショップ名 : 内田画廊 |
荻須高徳 「 通りを曲がる 」 リトグラフ 石版画【新古品】
価格 : 121,000円
楽天で詳細を見る、購入する
オリジナルリトグラフ集「フラヌリー・ア・パリ」より ■通りを曲がる EN TOURNANT LA RUE 永遠のパリ 記憶を掘り下げると、パリに関して最初に浮かぶ イメージは、昼も夜もにぎわうモンパルナス地区の イメージです。 若い画家としての私の人生は単純で、 絵を描くことだけに専念していました。 私はモチーフ以外に絵を描くことができませんでしたし、 その主題についてできるだけ多くのスケッチを描き 続けました。 パリの空気の清らかさ、日本とは異なる透明感に 衝撃を受けました。 私の周囲のすべてが私を驚かせ、衝撃を与えました。 ランドリーのライトブルー、肉屋の赤、印刷・・・
ショップ名 : 内田画廊 |
ジャック ・ デペルト「 クラブハウス シカゴゴルフ 」 リトグラフ 版画【中古】
価格 : 88,000円
楽天で詳細を見る、購入する
■シカゴゴルフ クラブハウス 黒を基調としたデリケートな描線と落ち着いた色調。 清麗な画面が特徴的なデペルトらしい作品です。 デぺルトの作品の中でも特に人気の 赤い旗のあるゴルフ場風景です。 ■ジャック・デペルト 1936年 フランス生まれ サント・エティエンヌ国立芸術大学およびジュネーブ装飾 美術学校に学ぶ パリ・カンヌ・ロンドン・シカゴ・東京などで個展を開催 国際的に作家活動を展開 作品はパリ市立近代美術館・ジュネーブ市立美術史博物館・ 鎌倉市立近代美術館等に収蔵 作家名 ジャック・デペルト 題 名 シカゴゴルフ クラブハウス 技 法 リトグラフ ( 石版画 ) 落 ・・・
ショップ名 : 内田画廊 |
山下 清「 パリのサクレクール寺院 」8号大 リトグラフ 版画
価格 : 165,000円
楽天で詳細を見る、購入する
■パリのサクレクール寺院 映画やTVドラマ「裸の大将放浪記」でおなじみの 山下清画伯の代表作品が版画になりました。 大正に生まれ、戦前・戦中・戦後、そして高度経済 成長期という慌しい時代を駆け抜け、四九歳の若さで その生涯を閉じましたが、その存在は今も人々の心に 永遠に刻まれています。 「僕は日本中ほとんど歩いてしまったので、 どうしても外国が見学したい」と欧州を旅し、 帰国後たくさんの作品を制作しました。 モンマルトルの丘の頂上に建つ、パリのサクレクール寺院を 伸びやかに描いた作品です。 ■山下 清 1922年 3月10日 東京市浅草区田中町に生まれる。 1928・・・
ショップ名 : 内田画廊 |
東山魁夷 生前作 「 青潮 」 オリジナル リトグラフ 版画【中古】
価格 : 385,000円
楽天で詳細を見る、購入する
■青 潮 昭和を代表する日本画家・東山魁夷。 生前に制作されたオリジナルリトグラフ版画です。 印章入りの貴重な作品です。 ■東山魁夷 明治41 横浜に生まれる 昭和6 東京美術学校日本画科を卒業 結城素明に師事し雅号を魁夷とする 昭和25 日展審査員となる 昭和31 日本芸術賞を受賞 昭和40 日本芸術会員に任命される 日展理事に就任 昭和43 皇居新宮殿の大壁画 昭和44 文化勲章・文化功労者として顕彰される 昭和55 唐招提寺壁画を完成 昭和56 東京国立近代美術館にて『東山魁夷展』開催 平成2 長野に東山魁夷館開館 平成7 米寿記・・・
ショップ名 : 内田画廊 |
平川敏夫 「 梅花塔韻 」 リトグラフ 石版画 【中古】
価格 : 44,000円
楽天で詳細を見る、購入する
■梅花塔韻 樹木の中に配置された古寺の塔は「樹の魂」の象徴として 描かれており、その逞しい生命力を表しています。 ■平川敏夫 1924〜2006 1924 宝飯郡小坂井町に生まれる 1950 第三回創造美術展に初入選 1954 新制作協会会員に推挙される 1973 パリで個展開催 1974 創画会会員となる 1981 中日文化賞を受賞 1983 愛知県教育委員会文化功労者表彰受賞 1985 東海テレビ文化賞受賞 1987 豊橋文化賞受賞 1991 愛知県文化仙奨選考委員をつとめる 1995 創画会運営委員長 日本水墨画審査委員をつとめる 2006 逝去 享年81歳 ・・・
ショップ名 : 内田画廊 |
小田切 訓「 博物館のある運河 」 オリジナル リトグラフ 版画【新古品】
価格 : 57,200円
楽天で詳細を見る、購入する
■博物館のある運河 オランダ・アムステルダム、運河の水面に新緑の木々や 異国情緒溢れる建物が映りこんでいます。 自然と都市が調和した風景が、穏やかなひと時を彩ります。 ■小田切 訓 おだぎりさとし 1943 北海道に生まれる 1975 ブロードウェイ新人展入選 一線美術展入選 1976 ブロードウェイ新人展特別賞 新鋭選抜展(3回) 1979 現代洋画船影選抜展銅賞 日展入選(以後数回入選) 1990 示現会安田火災美術財団奨励賞受賞 元示現会委員 現在:風土会会員・日展会友 個展多数 作家名 小田切 訓 題 名 博物館のある運河 落 款 作者鉛筆サイン 技 法 リ・・・
ショップ名 : 内田画廊 |
府川 誠 「 秋晴畑 」リトグラフ 版画【中古】
価格 : 27,500円
楽天で詳細を見る、購入する
■秋晴畑 独特のあたたかなタッチで描かれた 実りの秋の、のどかな風景。 心がほっこりする素敵な版画作品です。 画像はお届けする現品を撮影したものです。 ■府川 誠 1949 神奈川県平塚市に生まれる 1974 東京造形大学造形学部卒業 1975 創形美術学校版画研究科修了 神奈川県国際版画アンデパンダン展 以後毎回出品 1983 釜山成年ビエンナーレ展 1989 ジャパン大賞展 1991 札幌市に移住 1998 喜茂別町 旧羊蹄小学校にアトリエ移転 2000 ニセコ尻別川美術展 2002 ニセコ町に「風山菴」オープン 2006 ニセコ町に移住 2009 ・・・
ショップ名 : 内田画廊 |
東山魁夷 生前作「 深山湧雲 」 リトグラフ 版画
価格 : 451,000円
楽天で詳細を見る、購入する
■深山湧雲 青の画家と言われる東山魁夷。 東山ブルーと呼ばれる青の世界。 生前に制作された貴重な版画作品です。 株式会社高島屋創業160周年を記念して 制作されました。 原画は1989年制作・株式会社高島屋蔵。 ■東山魁夷 明治41 横浜に生まれる 昭和6 東京美術学校日本画科を卒業 結城素明に師事し画号を魁夷とする 昭和25 日展審査員となる 昭和31 日本芸術賞を受賞 昭和40 日本芸術会員に任命される 日展理事に就任 昭和43 皇居新宮殿の大壁画『朝明けの潮』完成 昭和44 文化勲章・文化功労者として顕彰される 昭和55 唐招提寺壁・・・
ショップ名 : 内田画廊 |
東山魁夷 生前作 「 春静 」 リトグラフ 版画【中古】
価格 : 396,000円
楽天で詳細を見る、購入する
■春 静 貴重な生前作のリトグラフです。 原画は1968年に制作され、山種美術館所蔵されています。 京都の鷹ヶ峰の春の風景を描いた作品で、 画文集にもしたためられています。 鷹ヶ峰のおおらかな稜線が、力強く空を截る。 濃緑の山に向かって一本の桜樹が、 春の日の静けさに白く匂っていた。 東山魁夷画文集より 本作は山種美術館開館30周年を記念して制作された 版画作品です。 ■東山魁夷 明治41 横浜に生まれる 昭和6 東京美術学校日本画科を卒業 結城素明に師事し画号を魁夷とする 昭和25 日展審査員となる 昭和31 日本芸術賞を受賞・・・
ショップ名 : 内田画廊 |
石垣定哉 「 イーストリバー 」 リトグラフ 版画 【中古】
価格 : 33,000円
楽天で詳細を見る、購入する
■イーストリバー 様々な試行錯誤を繰り返し、強い色彩を特徴とした 半抽象的な作品で大成した石垣定哉。 大胆な色遣いが見事な版画作品です。 ■石垣定哉 1947 三重県に生まれる 1970 愛知県芸術大学油絵科卒業 1973 白日会初出品 中日賞受賞 1974 白日会 文部大臣賞受賞 1975 プラットインスティチュート版画科留学(ニューヨーク) 1976 プラットプリント展賞受賞 1981 白日展 T賞 奨励賞受賞 1983 第6回現代の裸婦展 亀谷美術館奨励賞受賞 日本画壇の全貌展招待出品 1984 安井賞展入選 1986 第21回昭和会展 昭和会賞受賞 ・・・
ショップ名 : 内田画廊 |
荻須高徳 「パリの橋の下 」 リトグラフ 石版画【新古品】
価格 : 121,000円
楽天で詳細を見る、購入する
オリジナルリトグラフ集「フラヌリー・ア・パリ」より ■パリの橋の下 SOUS UN PONT DE PARIS 永遠のパリ 記憶を掘り下げると、パリに関して最初に浮かぶ イメージは、昼も夜もにぎわうモンパルナス地区の イメージです。 若い画家としての私の人生は単純で、 絵を描くことだけに専念していました。 私はモチーフ以外に絵を描くことができませんでしたし、 その主題についてできるだけ多くのスケッチを描き 続けました。 パリの空気の清らかさ、日本とは異なる透明感に 衝撃を受けました。 私の周囲のすべてが私を驚かせ、衝撃を与えました。 ランドリーのライトブルー、肉屋の赤・・・
ショップ名 : 内田画廊 |
奥村土牛 「 吉野懐古 」 リトグラフ 版画 【中古】
価格 : 49,500円
楽天で詳細を見る、購入する
■吉野懐古 生涯現役で百一歳まで画筆を執り続けた奥村土牛画伯。 春の吉野を描いた木版画作品です。 画像はお届けする現品を撮影したものです。 ■奥村土牛 1889 東京・京橋に生まれる 1905 梶田半古塾に入門 小林古径らに指導を受ける 1927 再興第14回院展にて『胡瓜畑』が初入選 以後院展に出品を重ねる 1932 日本美術院同人に推挙される 1947 帝国芸術会員に任命される 1958 財団法人となった日本美術院の監事および評議員となる 1959 日本美術院理事となる 1962 文化勲章を受章 1978 日本美術院理事長となる 1990 101歳で逝・・・
ショップ名 : 内田画廊 |
川崎鈴彦「 高原初秋 」リトグラフ 版画 【中古】
価格 : 44,000円
楽天で詳細を見る、購入する
■高原初秋 日本楽器株式会社(現ヤマハ株式会社)が1982年に制作した オリジナルリトグラフ集「日本の風景」の中の一作。 シートのまま保管されていた作品を新しく新品の額縁で 額装したものです。 ■川崎鈴彦 1925 東京に生まれる 父:川崎小虎 義兄:東山魁夷 東京美術学校卒業 1949 第5回日展初入選 小虎・魁夷の指導のもと森々会結成 日本画院展、日本美術協会展などに出品 第12回日展、第3回新日展で特選受賞 第10回新日展で菊華賞受賞 第12改組日展で内閣総理大臣賞受賞 日展委嘱、会員、評議員を歴任 女子美術大学助教授、教授を歴任 武蔵野美術大学教授 ・・・
ショップ名 : 内田画廊 |
小田切 訓「 西教会のある運河 」 オリジナル リトグラフ 版画【中古】
価格 : 57,200円
楽天で詳細を見る、購入する
■西教会のある運河 オランダ・アムステルダム、西教会を望む運河の水面に 新緑の木々や異国情緒溢れる建物が映りこんでいます。 自然と都市が調和した風景が、穏やかなひと時を彩ります。 ■小田切 訓 おだぎりさとし 1943 北海道に生まれる 1975 ブロードウェイ新人展入選 一線美術展入選 1976 ブロードウェイ新人展特別賞 新鋭選抜展(3回) 1979 現代洋画船影選抜展銅賞 日展入選(以後数回入選) 1990 示現会安田火災美術財団奨励賞受賞 元示現会委員 現在:風土会会員・日展会友 個展多数 作家名 小田切 訓 題 名 西教会のある運河 落 款 作者鉛筆サイン・・・
ショップ名 : 内田画廊 |
横山 操 「 暁 富士 」 リトグラフ 版画 【中古】
価格 : 69,300円
楽天で詳細を見る、購入する
■暁富士 青龍会では黒を基調とした超大作を次々に発表。 脱会後は日本画の伝統的な技法や、装飾性・精神性の 探求に励み富士山を多く描いた横山操氏。 本作は横山氏の赤富士をお楽しみいただける版画作品です。 ■横山 操 よこやまみさお 1920 新潟県に生まれる 1940 青龍展初入選 1956 青龍賞受賞 1962 青龍会脱退 1965 多摩美術大学日本画科で指導 1966 同校教授に就任 1973 逝去 作家名 横山 操 題 名 暁富士 技 法 リトグラフ 限 定 105/300 画面寸法 縦41.0×横53.0cm 額縁の外寸法 縦61.9×横74.6×厚み4・・・
ショップ名 : 内田画廊 |
東山魁夷 「 山嶺湧雲 」 リトグラフ 復刻版画 【新古品】
価格 : 418,000円
楽天で詳細を見る、購入する
■山嶺湧雲 青の画家と言われる東山魁夷。 東山ブルーと呼ばれる青の世界を堪能できる 復刻版画作品です。 ■東山魁夷 明治41 横浜に生まれる 昭和6 東京美術学校日本画科を卒業 結城素明に師事し画号を魁夷とする 昭和25 日展審査員となる 昭和31 日本芸術賞を受賞 昭和40 日本芸術会員に任命される 日展理事に就任 昭和43 皇居新宮殿の大壁画『朝明けの潮』完成 昭和44 文化勲章・文化功労者として顕彰される 昭和55 唐招提寺壁画を完成 昭和56 東京国立近代美術館にて『東山魁夷展』開催 平成2 長野に東山魁夷館開館 平成7 米寿・・・
ショップ名 : 内田画廊 |
田渕俊夫 「 故宮 」 オリジナル リトグラフ版画【中古】【新古品】
価格 : 55,000円
楽天で詳細を見る、購入する
■故 宮 繊細で端正な描線が美しい田渕作品。 朝日新聞社から発行された版画作品です。 画像はお届けする現品を撮影したものです。 ■田渕俊夫 たぶちとしお 1941 東京に生まれる 1961 東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業 1967 同校大学院修了 修了制作大学買上 1970 平山郁夫に師事 1984 愛知県芸術大学美術学部絵画専攻日本画助教授となる 1985 東京藝術大学美術学部保存修復技術助教授となる 日本美術院同人に推挙される 1995 東京藝術大学大学院美術研究科教授となる 1996 日本美術院評議員となる 2005 東京藝術大学副学長に就任 ・・・
ショップ名 : 内田画廊 |
林 喜市郎 「 新治村真夏 」 リトグラフ【中古】
価格 : 55,000円
楽天で詳細を見る、購入する
■新治村真夏 郷愁をそそる日本の原風景に定評のある 林喜市郎画伯の版画作品です。 画像はお届けする現品を撮影したものです。 ■林 喜市郎 はやしきいちろう 1919 千葉県野田市に生まれる 1946 シベリア抑留 1950 帰国 1970 全国勤労者美術展都知事賞受賞 1971 一水会入選 以後4回入選 1973 ブロードウェイギャラリーにて第1回個展 1975 日伯現代美術展入選 ブラジル展選抜 1978 松坂屋名古屋店にて個展 1984 松坂屋上野店にて個展 1986 池袋東武百貨店にて個展 1991 東急渋谷本店にて個展 1999 逝去 享年80歳 作家名・・・
ショップ名 : 内田画廊 |