マイセン 陶器トップページ > マイセン 美術館 > 幻の至宝柴窯発見

マイセン 美術館

幻の至宝柴窯発見

幻の至宝柴窯発見
幻の至宝柴窯発見

価格:1,680円

なぜ、伝説の陶磁器が日本にあったのか 著者:対中如雲出版社:祥伝社サイズ:単行本ページ数:227,発行年月:2006年12月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)中国陶磁史上「最高」の評価を受けながら誰も見たことのない、千年前の伝説の至宝が見つかった。

世紀の大発見か、それとも?科学鑑定が下した結論とは?。

【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 出会い(不思議な青色の陶磁器/古美術商業界における「生娘」とは ほか)/第2章 深まる謎(専門家が揃いも揃って「わからない」/中国陶磁史上、最大の謎とは ほか)/第3章 歴史のなかの柴窯(文化のシンボルとしての「焼き物」/釉薬を使った原始磁器の発生 ほか)/第4章 検証(「シーラカンス」的大発見/歴史文献からわかる柴窯のプロフィール ほか)/第5章 科学鑑定、そして結論(「見たことがないもの」の正体を探る/否定する材料が見つからない ほか)【著者情報】(「BOOK」データベースより)對中如雲(タイナカジョウン)昭和18年東京生まれ。

日本大学卒。

祖父の初代如雲は明治時代の高名な美術収集家。

父の二代如雲は、書道家。

平成6年、その跡を継ぎ三代如雲を号す。

伊豆高原美術館、武蔵野シルクロード美術館館長を歴任。

現在は、札幌マイセン美術館顧問、中国王森然国際研究会理事、日中体育文化交流促進会理事を務める。

国家文物鑑定委員会副主任・史樹青氏、上海博物館前副館長・汪慶正氏をはじめとする中国文化人と、長年にわたって幅広い交流を持つ。

また中国明末の民族英雄・史可法の絶筆を発見し、揚州・史可法記念館に無償で寄贈したことから、平成17年には同館名誉館員の称号を受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)この商品の関連ジャンルです。

・本> ホビー・スポーツ・美術> 工芸・工作> 陶芸