人間国宝 一覧 > 人間国宝 陶芸 > 小深皿11cm 魚【宮城須美子】TS59
人間国宝 陶芸小深皿11cm 魚【宮城須美子】TS59

小深皿11cm 魚【宮城須美子】TS59
価格:1,575円
直径11cm 高さ5cm。
沖縄陶器の小深皿です。
沖縄の土を用い、登り窯で焼かれました。
外側は、イッチンと言う立体感のある伝統技法です。
釉薬を絞り出し描いています。
独特のやわらかい表現が人気。
イキイキとした図柄。
陶器の中を泳ぐ魚は、見ていて飽きがきません。
ていねいに彫られ、愛着がわくかわいらしい魚です。
サイズ、形としても、実用的にも優れる一品です。
宮城須美子(みやぎすみこ)さんは、人間国宝の金城次郎の娘でありながら気取りのないお人柄。
女性らしい優しさにあふれた器を作ります。
土や炎が感じられる、味わいのある碗です。
美しく深みのある発色を楽しめます。
とてもていねいに作られています須のサイン有り→ 宮城須美子→ 金城一門→ やちむんTOP→ 琉球カフェ店舗TOP小深皿11cm 魚【宮城須美子】TS592匹の魚と、外は優美な唐草■宮城須美子■宮城須美子は名工で沖縄初の人間国宝、故金城次郎の長女です。
伝統的やちむんとして、模様は魚が多いのですが、とても女性らしくやさしい魚に癒されます。
また、薄く均一で作品の1つ1つに対しての心配りも行き届いておりていねいなつくりです。
男社会の陶芸の世界において、伝統に「女性だからこそ」の味わいが加わり魅力的な作品たちです。
飾りではなくて、日々の愛用品として使用するファンが多いです。
Warning: Attempt to read property "count" on false in /home/geta8204/luai28.com/public_html/php/rakuten-pages-euc.php on line 96