人間国宝 一覧 > 益子焼 人間国宝 > 益子焼 面取りマグカップ
益子焼 人間国宝益子焼 面取りマグカップ

益子焼 面取りマグカップ
価格:1,400円
◇商品のサイズ 口径9センチ×8.5センチ ◇窯・作者 益子焼(栃木県) 益子焼は嘉永6年(1853年)に那須黒羽藩のご用窯として始められ、 永い間日常雑器(すり鉢、土鍋、土瓶、大鉢等)を焼いていました。
製造の浮き沈みはあっても、昭和30年頃まで続けられてきましたが、 この頃より生活様式の変化、技術の革新によって台所用品にも 変化が生じてきました。
又昭和の初め人間国宝故浜田庄司が、益子に定住し、 窯元の指導はもちろん、作品を通じて、世界に正しい民芸、工芸の 有り方を示し、世界の注目を受けるまでになりました。
現在では窯元200余り、製品は昔ながらのカメ、壷から和食器全般、 洋食器、装飾品等、多種、多用の製品が作られています。
釉薬も多く、厚めに掛けた柿釉、糠釉等は、その陶土に 適しているのか、ぽってりと暖かい感じのする良いものです。
真っ白な白釉の面取りマグカップです。
磁器とはまた違ったあたたかみのある白色で、 紅茶、コーヒー等の濃い色がとてもよくはえます。
あかね工芸店で取り扱っている商品は、全て職人の手技による 厳選された手作りの商品です。
一つ一つの色や形に若干の違いがありますが、 手作りならではの、温かみと楽しさを味わっていただけると幸いです。
コーヒーたっぷりも良いですが、朝食時のカップスープにも お使いいただけます。
Warning: Attempt to read property "count" on false in /home/geta8204/luai28.com/public_html/php/rakuten-pages-euc.php on line 96