人間国宝 一覧 > 浄瑠璃 人間国宝 > 人間国宝 義太夫 豊竹山城少掾
浄瑠璃 人間国宝人間国宝 義太夫 豊竹山城少掾

人間国宝 義太夫 豊竹山城少掾
価格:2,940円
蘆屋道満大内鑑〜葛の葉子別れの段〜 ASHIYADOMAN OUCHIKAGAMI〜KAZUNOHA KOWAKARE NO DAN〜浄瑠璃:豊竹山城少掾 Joruri:TOYOTAKE TAMASHIRONOSHOJO三味線:鶴澤清六 Shamisen:TSURUZAWA SEIROKU 豊竹山白少掾近代の義太夫節の最高の演奏家。
第一人者。
東京生まれ。
本名金杉彌太郎。
竹本政子太夫に手ほどきを受け、のり五世竹本津賀太夫に学び竹本小津賀太夫。
一八八九年修行のため大阪へ行き二世竹本津太夫(のちの七世綱太夫)に学び竹本津葉芽太夫。
一九〇九年二世豊竹古靱太夫を継ぎ、四二年文楽座の櫓下に就任。
四六年日本芸術院会員。
四七年秩父宮より山白少掾の豊竹掾位を受け、藤原重房と名乗る。
五五年第一次の重要無形文化財保持者(人間国宝)の認定を受ける。
五九年に引退。
六〇年文化功労者。
近代の義太夫節はこの人のおかげで生き返ったといっても過言ではないだろう。
曲の解釈・表現、とくに音遣いと心理描写は完璧で、山城風と言われる独自の芸風を確立して聴く者を圧倒した。
生涯をまとめたものに渡辺保『豊竹山白少掾』がある。
Warning: Attempt to read property "count" on false in /home/geta8204/luai28.com/public_html/php/rakuten-pages-euc.php on line 96