人間国宝 一覧 > 人間国宝 京都 > 【きもの館 創美苑】椿と黒百合の袋帯☆ 人間国宝 木村雨山 画【送料無料】10P08522
人間国宝 京都【きもの館 創美苑】椿と黒百合の袋帯☆ 人間国宝 木村雨山 画【送料無料】10P08522

【きもの館 創美苑】椿と黒百合の袋帯☆ 人間国宝 木村雨山 画【送料無料】10P08522
価格:320,000円
商品名 椿と黒百合 人間国宝 木村雨山 画 商品番号 o-75 素材 絹100% 長さ 4.35m 前後 産地 京都西陣 証紙NO 308 価格 380,000円(消費税・送料・仕立込み) 芯仕立ての方 安心してお買い物いただくために 人間国宝である加賀友禅作家「木村雨山」の 彩りと感性 が描かれた逸品のご紹介になります。
木村雨山の表現した世界を、西陣の老舗「とみや織物」が袋帯に仕上げました。
友禅独特の深い色遣いは立体感を醸しだし魅了します・・・描かれました椿と黒百合は大胆であり豪華。
日本の伝統的な美意識を写生調の図案に託し、大和式の意匠構成を現実的感覚でまとめた優雅でみずみずしい表情になります。
西陣の名門とみやが創り上げた作品です。
帯地もとてもしなやかで美しさがあり、とても扱いやすいと評判がございます。
色遣い、配色と「木村雨山」の洗練された色彩の優美が際立ちます。
上品で煌びやかな光を放つ帯地は大人香り漂うデザインと言えますね。
お洒落訪問着や付下げ、色無地のお着物などと幅広くコーディネイトしていただけます。
木村雨山の表現した袋帯、是非お見逃しなく。
明治24年2月21日−昭和52年5月9日(1891−1977) 金沢市生まれ、本名木村文二(きむら・ぶんじ)。
石川県立工業補習学校自在画図案科卒業後、上村(うえむら)松太郎のもとで加賀友禅を修行。
昭和9年 (1934)帝展特選、12年(1937)パリ万国博覧会銀賞。
29年(1954)第1回日本伝統工芸展に出品以来、同展で活躍。
30年(1955)日本工芸会理事就任。
51年(1976)勲三等瑞宝章。
袋帯のお仕立てについて 当店の表示価格は、お仕立て込みの価格(かがり仕立て込み)でございます。
きもの館 創美苑の専属の縫い子さんが丁寧に手縫いにてお仕立てさせていただきます。
袋帯におきましては、お客様のご要望がない限り、お手元での商品確認はございませんのでご注意くださいませ。
(お手元でのご確認をご希望の方は、ご用命くださいませ。
ただし、10万円以上の商品に限られて頂きます。
)ご購入成約後、お仕立て加工(かがり仕立て)に移られていただいております。
通常仕立て上がりまでに3日〜7日程度の期間を頂戴しております。
ご不明な点やご不安な点などございましたら、なんなりとご相談くださいませ。
芯仕立てをご希望の方 芯仕立てをご要望の方は、下記の商品説明の下にございます。
「 芯仕立 」のボタンより、帯芯も合わせてご購入くださいませ。
TEL: 0276-75-5298 FAX: 0276-72-5908
Warning: Attempt to read property "count" on false in /home/geta8204/luai28.com/public_html/php/rakuten-pages-euc.php on line 96