QLOOKアクセス解析

人間国宝 一覧 > 佐賀県 人間国宝 > 十四代酒井田柿右衛門・錦秋草鶉文額皿(共箱)重要無形文化財・本物保証

佐賀県 人間国宝

十四代酒井田柿右衛門・錦秋草鶉文額皿(共箱)重要無形文化財・本物保証

十四代酒井田柿右衛門・錦秋草鶉文額皿(共箱)重要無形文化財・本物保証
十四代酒井田柿右衛門・錦秋草鶉文額皿(共箱)重要無形文化財・本物保証

価格:98,000円

■江戸初期に始まった古伊万里は、瞬く間に成長発展を遂げた。

中国、明の崩壊の時期にぶつかり、それまで西欧貿易をいってに握っていた景徳鎮の焼き物にとって変わり有田は、オランダの陶器買い付けの大半を引き受けることになり、ヨーロッパ向けのデザインが生まれ(柿右衛門様式)、従来のものと共に、17世紀後半から18世紀のヨーロッパを席巻してしまう。

■十四代酒井田柿右衛門 (じゅうよんだい さかいだ かきえもん) ■底部に描き銘(柿右衛門) ■1934年佐賀県有田町に生。

多摩美術大学日本画科卒業。

1971年、日本工芸会正会員。

1982年十四代柿右衛門を襲名。

2001年重要無形文化財保持者(人間国宝)認定。

■柿右衛門、肥前有田の陶家。

姓は酒井田。

初代柿右衛門は我が国赤絵の創始者といわれ、代々柿右衛門を継承している。

初代柿右衛門は瓦造をしていた円西の子で喜左衛門と称し、元和年間(1615〜24)肥前白石から有田の南河原に移り、古唐津風の陶器を焼いた。

のち寛永年間(1624〜44)高原五郎七の教えを受け染付の白磁を習い、改良研究をして名を高めた。

赤絵は、伊万里の陶商東島徳右衛門が、長崎居留の中国人周辰官から赤絵の技法の伝授を受け、柿右衛門が実際に試み、苦心の末寛永年間に成功したと伝えられている。

■年代 1982年十四代柿右衛門を襲名。

2001年重要無形文化財保持者(人間国宝)認定。

■状態 とても良い状態です。

当店(アンティークストアーニシダ)ホームページにて、大画面の商品拡大写真を用意しておりますので、写真をよく見て判断してください。

■サイズ D21センチ。

■付属品 共箱があります。

[楽天市場]佐賀県 人間国宝の商品

楽天市場で[佐賀県 人間国宝]に関する商品が1件数見つかりました

ただいま1ページ目です

1から20件内の商品を表示しています

古物<茶道具・茶碗>唐津焼 粉引茶碗 十三代中里太郎右衛門作 季節に関係なくお使いいただけます、唐津焼のよくできたお抹茶茶碗です 人間国宝 佐賀県 抹茶茶碗
古物<茶道具・茶碗>唐津焼 粉引茶碗 十三代中里太郎右衛門作 季節に関係なくお使いいただけます、唐津焼のよくできたお抹茶茶碗です 人間国宝 佐賀県 抹茶茶碗

価格 : 38,000円
楽天で詳細を見る、購入する
商品につきまして サイズ(およそ) 口径12cm×高さ7,3cm    素 材 陶器製    箱につきまして 木箱に入っています    作者(産地) 十三代 中里 太郎右衛門作(佐賀)    商品説明 先代の、十三代中里太郎右衛門作の、粉引茶碗となります。 すっきりとしました作りお茶碗で、粉引の白が お抹茶の緑によく合うのではないでしょうか。 所々に少しずつ土色が見えていたり、白い 釉薬の濃淡もまた、いい景色として見られます。 人間国宝の認定も受けられた方で、お茶碗のつくりも 非常によくできているかと思います。 お茶会でご使用頂くお茶碗にお入れいただくのも よろしいかと思いますし、ご自分用にお・・・
ショップ名 : お茶道具の宝雅堂

Supported by 楽天ウェブサービス