司法書士の資格トップページ > 司法書士 仕事 > Q&A「成年後見」実務ハンドブック

司法書士 仕事

Q&A「成年後見」実務ハンドブック

Q&A「成年後見」実務ハンドブック
Q&A「成年後見」実務ハンドブック

価格:3,150円

著者:田中亮一出版社:セルバ出版/創英社(三省堂書店)サイズ:単行本ページ数:350p発行年月:2006年03月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)スタートしてから6年が経ち、利用環境が整い、利用者が次第に増えてきている成年後見制度。

しかし、「成年後見制度はわかりにくい」「後見人はどんな仕事をするの」「どんなときに利用するのがいいの」などの声は、依然として多い。

1つとして同じ内容のない後見事例、また後見事例の集積も少ないため、成年後見制度の現場では「こんなとき、どう処理すればいいのか」と悩む成年後見人等も多い。

本書はその声に応える格好の入門書。

【目次】(「BOOK」データベースより)1 成年後見制度ってどういう制度のこと(成年後見制度ってどういう制度のこと/成年後見制度の理念・倫理は ほか)/2 法定後見の申立から終了までの手続(法定後見の申立から終了までの手続の流れは/法定後見の対象者・申立人・管轄裁判所は ほか)/3 任意後見の契約締結から終了までの手続(任意後見の開始から終了までの手続の流れは/任意後見の対象者・契約者・管轄裁判所は ほか)/4 成年後見の登記手続(成年後見登記ってなに・必要なのはなぜ/登記でかかる費用は ほか)/5 相談・連絡先(司法書士会総合相談センター一覧/社団法人成年後見センター・リーガルサポート一覧 ほか)【著者情報】(「BOOK」データベースより)田中亮一(タナカリョウイチ)昭和54年明治学院大学法学部法律学科卒業。

昭和54年から昭和61年法律事務所に勤務。

昭和60年司法書士試験合格。

昭和61年司法書士田中亮一事務所を文京区大塚に開設。

平成元年1月事務所を現在の文京区音羽へ移転。

平成11年から平成13年東京司法書士会文京支部支部長。

平成11年社団法人成年後見センター・リーガルサポート東京支部幹事。

平成12年から平成17年社団法人成年後見センター・リーガルサポート企画部実践成年後見編集委員会委員。

平成12年から平成17年社団法人成年後見センター・リーガルサポート東京支部副支部長。

平成13年から東京司法書士会研修部総合研修所新人研修室室員、平成15年から同室次長。

平成15年から東京司法書士会相談部常設相談運営委員会委員。

平成15年司法書士簡裁訴訟代理関係業務認定取得。

司法書士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)この商品の関連ジャンルです。

・本> 人文・地歴・哲学・社会> 法律> 法律