消毒に関するインフルエンザやうがいなどのグッズ紹介です

消毒 naviトップページ > 消毒 法 > 100%天然成分の精油レモン(10ml) 100%エッセンシャルオイル(精油)

消毒 法

100%天然成分の精油レモン(10ml) 100%エッセンシャルオイル(精油)

100%天然成分の精油レモン(10ml) 100%エッセンシャルオイル(精油)
100%天然成分の精油レモン(10ml) 100%エッセンシャルオイル(精油)

レビュー評価:5.0(5点満点) レビュー数:2

価格:1,470円

☆★おすすめの使い方★ 芳香浴 アロマランプ、ディフューザー、 アロマミストなどを使ってお部屋に香らせてください♪ アロマバス 入浴時、バスタブに3滴程度落として、よくかき混ぜて浸かってください♪ マッサージ お水30mlに対し、6滴混ぜてスプレーを作りましょう。

☆★おすすめのブレンド★ レモン2滴に対して * ローズマリー 2滴 * ティートゥリー 2滴 * ユーカリ 1滴 * タイム・ホワイト 1滴 * ラベンダー 4滴  * ペパーミント 1滴 * カモミール・ジャーマン 1滴* カモミール・ローマン 1滴 * フェンネル・スウィート 1滴* フランキンセンス (乳香) 2滴* ジュニパー・ベリー 2滴* ゼラニウム 2滴* サンダルウッド 3滴* イランイラン 1滴* ベンゾイン(安息香) 1滴* ネロリ 1滴他、ほとんどの精油と相性がいいです。

※上記ブレンド滴数は、ブレンドファクターに基づくおすすめのブレンド比率です。

これ以外にも色々と試して、ご自身のお好みのブレンドを見つけてください。

☆★おすすめのレシピ★ アロマランプのお皿に水をはり、レモンとローズマリーを2滴ずつ垂らしてくゆらせてください、勉強部屋、お仕事部屋にピッタリ♪  気分がすぐれないとき、二日酔いの時など、バスタブにレモン2滴とペパーミント1滴をいれ、よくかきまぜて浸かってください。

ただし、入浴後直射日光を浴びないようにご注意ください。

無水エタノール5mlにレモンと ティートゥリーを3滴ずついれ混ぜ精製水を45ml足してスプレーの完成です風邪、花粉の季節は空気の浄化が大切です。

オレンジ、 グレープフルーツに並び、柑橘系の代表♪もちろん、誰もが好む香りですのでウェルカムアロマにピッタリですが、何と言ってもずば抜けた殺菌、消毒作用があります!!ハウスキーピングにかかせないエッセンシャルオイル(精油)ですネ。

てんちょーはズボラなので?!空気をきれいにするスプレーをそのまま拭き掃除用のスプレーとして使っています。

もちろん窓拭きスプレーとしても使用できますし、、 キャリアオイルで希釈してネイルパックとして使ったりもします!!優れもの〜〜〜♪柑橘系の精油は開封したら半年ほどで使いきらないとなんないのですが、これほど使い道が多ければすぐになくなっちゃいますネ♪ ☆★一緒に買うなら★ 仕事場に香らせるには抜群のレモン♪ ローズマリーとのブレンドが特に特にお勧めですので ディフューザーを使っての芳香浴!!職場でどうぞ♪。

☆★ご注意ください★ ・光毒性がありますので、肌に使用後は日光にあたらないようにしてください。

(但し、1%以下に希釈して用いる限り、それほど危険性はありません。

) ・酸化が早いので、開封後はキャップをきっちり締めて湿気の少ない冷暗所に保存し、半年以内に使いきってください。

・肌に対してはやや刺激があるため、敏感肌の人は注意して使用してください。

当店で販売しているエッセンシャルオイル(精油)は全て100%純粋天然でアロマセラピー用です。

(アロマオイル、フレグランスオイル、ポプリオイル等の名称で販売されているもは、合成香料、アルコールなどが含まれており、アロマテラピー で使用するものではありませんのでご注意ください。

) 当店販売のクインエッセンス社のエッセンシャルオイル(精油)の品質について、詳しくはこちらのページをお読みください。

レモンのエッセンシャルオイル(精油)は、果実と同じようにフレッシュで、はじけるような爽やかな香りが特徴です。

誰からも愛されるお馴染みのこの香りには、気分を明るくリフレッシュし、意識をはっきりさせて、集中力、記憶力を強化する効果があります。

レモンは、勉強部屋や仕事場の香りとして、特におすすめのエッセンシャルオイル(精油)です。

ある実験では、レモンの香りを室内に漂わせただけで、仕事のミス発生率が半分にまで低下するという結果がでました。

勉強に集中したい受験生の方や、大事な仕事に取り組みたいときには、アロマランプでお部屋に香らせてみてください。

この目的で使用する場合は、ローズマリーとブレンドすると特に効果的です。

レモンの香りには心を刺激して、積極性を高めてくれる働きもあります。

社交性を要求されるパーティーなどが苦手という方は、ティッシュやハンカチを使って芳香浴するのもおすすめです。

また、レモンは、夏バテ気味のときや、二日酔い、食欲が出ないときなどにも、気分をすっきりさせてくれます。

芳香浴のほか、アロマバスでの使用もおすすめです。

レモンには優れた殺菌、消毒作用があり、フレッシュな香りには心地よいデオドラント効果もあることから、お部屋の空気を浄化したい場合にも便利に使えるエッセンシャルオイル(精油)です。

アロマランプで香らせたり、水(この場合は水道水でOKです)を入れた霧吹きに2、3滴落としてよく振ってから、室内にスプレーしてください。

特に風邪のはやる時期には、香りの相性も良い ティートゥリーや ユーカリ、 タイム・ホワイトとのブレンドがお勧めです。

脂性肌のスキンケアやネイルケアにも使われるエッセンシャルオイル(精油)ですが、光毒性があるため、肌に使用後は日光に当たらないようにしてください。

レモンは、虫刺されの際の消毒剤として古くから利用されてきた果実で、蚊を通じて感染するマラリアに対しても有効と考えられていた時期もありました。

古代エジプト人は、肉や魚の腐敗止用に、レモンを使用していたと言われています。

近代アロマテラピー発展の礎を作ったフランス人医師、ジャン・パルネ博士は、気化したレモンのエッセンシャルオイル(精油)が髄膜炎菌を15分で、腸チフス菌を1時間で、黄色ブドウ球菌を3時間でそれぞれ殺す力があることを著書の中で指摘し、その強い殺菌力について言及しています。

15世紀のドイツでは、レモンは葬儀に欠かせないものでした。

弔問客は参列の際にレモンを身につけ、棺桶にもレモンの実が入れられていたそうです。

この習慣の目的は定かではありませんが、死体の臭いを消したり、死人から疫病の感染が広まるのを予防するためだったのではないかと推測されています。

レモンの名前は、柑橘系の果実を意味するアラビア語の「ライムン」とペルシア語の「リムン」に由来すると言われています。

中世時代の十字軍遠征後、イタリアを中心にヨーロッパでも栽培が盛んになりました。

レモンのエッセンシャルオイル(精油)は、香水を始め様々な製品の香り付けに使われていますが、「レモンの香り」と謳っている製品の多くは、本物のレモン油ではなく、より安価な「シトラール」という成分を香料として使用しています。

レモンは樹高約5mほどにまで生育するミカン科の常緑樹です。

ピンクがかった白い花を咲かせ、花後にはおなじみの黄色い果実を実らせます。

200kgの果皮(レモン約3000個分に相当)から、圧搾法で約1kgのエッセンシャルオイル(精油)が得られます。

主に食品香料用に果実を水蒸気蒸留して生産されるエッセンシャルオイル(精油)もありますが、香り、質共に圧搾法のものより著しく劣ります。

通常アロマテラピーで使用するのは、圧搾法のもののみです。

原産地は、他の柑橘系同様アジア地域で、中国では紀元前10世紀には既に栽培されていました。

現在ではイタリア、キプロス、イスラエル、カリフォルニア、フロリダ、ブラジル、アルゼンチンなど、温暖な気候の地域で広く栽培されています。

果実にはビタミンCが豊富に含まれていますが、エッセンシャルオイル(精油)には含まれていません。