ほしいものシリーズトップページ > 電化製品 > 知れば得するHDMIとLANを変換する方法
電化製品知れば得するHDMIとLANを変換する方法
HDMIとLANを変換するということを思いつく方はあまりいないと思います。しかし変換アダプターがあることで
得することがあるのです。
例えば、PCからのHDMIケーブルとプリンターからのHDMIケーブルを接続したいけど距離が長いのでつなげることが出来ない、長いHDMIケーブルはとても高価で手が出ない、そんなときLANケーブルで延長するのです。その時にHDMIとLANの変換アダプターを使います。
こう説明すると「最初からLANケーブル使えばいいのに・・・」という疑問が出てきます。当然な疑問ですがメリットがあります。他のネットワークとは切り離されているので、セキュリティーには強いということになるんですね。
サンコーから発売されている「有線deエエ蔵HDMI」(AVHDRE01)というアダプタセットがあります。最長で40mまで延長できるので、リビングにあるブルーレイレコーダーに録画してある番組を、寝室にあるテレビで見る、なんてことも出来ます。
エバーグリーンから出ている「DN-GNDH1080P」も使ってみたいLAN/HDMI変換アダプターです。ギガビットLANにも対応していますし、フルHD映像の伝送もできます。マイクの入力とスピーカーの出力のオーディオ端子も付いているので、PC内蔵のオーディオと外部スピーカーを接続することも出来ます。外部オーディオとも同時につけられるみたいです。
HDMIとLANを接続するのは一部のマニアックなやり方かもしれませんが、いつもパソコンでYoutubeやニコニコ動画を見ていたけど、やっぱりテレビで見たいなーという人には検討してみて良い方法と思います。
↓アダプタ製品はこちら
有線deエエ蔵HDMI
エバーグリーン LAN/HDMI変換アダプター「DN-GNDH1080P」

Warning: Attempt to read property "count" on false in /home/geta8204/luai28.com/public_html/php/rakuten-pages-euc.php on line 96