ほしいものシリーズトップページ > 電化製品

電化製品

ソニー WF-1000XM4 ハイレゾ級のワイヤレスイヤホン

ソニーの高音質のワイヤレスイヤホン 「WF-1000XM4」が発売されます。 なかなかなお値段ですが、スマホで日常的にイヤホン使っている方は気になるでしょう。ソニーですからね。・・・
【2021年6月 9日】

22時間の東芝dynabook

バッテリーのみで22時間使えるというのは魅力的ですね。 重さがまだ1KG以上というのは惜しいですが、 いづれ解決するのも時間の問題でしょうね。 東芝さん頑張ってくださいw ↓東芝のDynabook集 ・・・
【2013年11月21日】

スマートフォンとエアコン

パナソニックが10月から発売するエアコン「Xシリーズ」の機能から 当初予定されていたスマートフォンからエアコンの電源をONする機能を削除するそうです。 理由は家電製品の安全基準を満たさないため。 この・・・
【2012年9月12日】

知れば得するHDMIとLANを変換する方法

HDMIとLANを変換するということを思いつく方はあまりいないと思います。しかし変換アダプターがあることで 得することがあるのです。 例えば、PCからのHDMIケーブルとプリンターからのHDMIケーブ・・・
【2011年12月14日】

バッファローの「ゼン録」で番組を全部録画して見逃しとはおさらばしよう。

バッファローから「ゼン録」という三種類のHDDレコーダーが発表されました。今後次第に全部録画、通称「全録」の時代になると言われています。 この商品もテレビの視聴スタイルが変わるものとして期待されるレコ・・・
【2011年12月13日】

日立 テレビ自主生産撤退

最初はテレビ事業を撤退するのではとびっくりしたのですが、 そうではなくて、自分でテレビは作らず海外メーカーにつくってもらう、 ということみたいです。 日立ブランドは継続するみたいですから。 とはいえも・・・
【2011年8月 3日】

8ミリビデオが2011年9月で終了

ソニーが8ミリ方式のビデオ再生機の販売を終えるそうです。 ビデオカメラのほうは2008年にとうに終えているということで、 いまはフラッシュメモリーとかですから これもまた時代ですね・・・ ただしテープ・・・
【2011年7月21日】

3Dテレビ所有者4人に3人が不満

アナログ放送が7月24日でもって終わりになる、 ということで来て欲しくないやら、どうなるのやらという 感じでだんだんと落ち着かなくなる・・・わけでもないですが 3Dテレビなるものが登場して久しいですが・・・
【2011年7月16日】

MDウォークマンが出荷終わります

ソニーのMDウォークマンがついに出荷終了になるようです。 9月末で終わりだそうで、 技術の進歩ってすごいですね。 いまやメモリーとHDDの時代。 次は何になるか想像できません。 寂しいと言うより、持っ・・・
【2011年7月11日】

LED電球が白熱電球を抜いちゃう

LED電球が今年の節電でますます 注目浴びていて久しいですが、 ついに白熱電球を需要が上回ったもようです。 これからますます販売が上向くわけですね。 寿命が10年とか言いますから 一通り行き届いたらど・・・
【2011年7月 7日】
123 >>